[ニュース] 東京新聞:広がる「生の芸術」アールブリュット 障害超え キラリ傑作:暮らしTOKYO Web

ニュース記事の紹介です。

東京新聞-広がる「生の芸術」アールブリュット 障害超え キラリ傑作-暮らし(TOKYO Web) (20131001)

広がる「生の芸術」アールブリュット 障害超え キラリ傑作

2013年9月28日

「アールブリュット(Art Brut)」をご存じだろうか。フランス語で「生(き)の芸術」という意味で、既存の技法にとらわれない独自の表現法で作られた絵画や造形作品を指す。精神や知的障害のある人の作品もアールブリュットと位置付けられ、近年、各地で作品紹介の拠点が生まれつつある。 (加藤木信夫)
自閉症の大庭稔揮(おおばとしき)さん(17)=相模原市=は、ほとんどの作品でカエルを描くため、コレクターから「カエルの画家」と呼ばれる。白い修正ペンで輪郭を描き、指で多彩色のパステルを塗り込む。独創的な技法と圧倒的な力感が、見る人をくぎ付けにする。
大庭さんは、神奈川県藤沢市で開催中の公募展「湘南アールブリュット展」に出展。今回はアフリカの大地と満天の星に、カエルをコラボさせた力作だ。母親の順子さん(50)は「人と関わりながら絵を描き、さまざまな方に喜んでいただくことが、この子の糧になっている」と目を細めた。
公募展では、国内外から寄せられた意欲作百二十点が展示されている。
知的障害のある日野正和さん(21)=東京都大田区=の絵も注目作の一つ。ボールペンによる点描で、みずみずしい葉の世界を表現する。一センチ四方あたりの点の数は約三十。見る人に、緻密な工芸品に接したときのような驚きと感動を与える。今回は入賞を果たし、副賞として個展開催が決まった。
昨年、大庭さんと日野さんの作品は、数万円(額代含む)でコレクターに購入されたという。
公募展を主催する「湘南アールブリュット・ウエーブ」の共同代表を務める絵本作家の金子光史(みつし)さん(63)は、「アートを楽しむ心に、障害の有無は関係ありません。研ぎ澄まされた彼らの集中力が、コレクターをうならせる傑作を生み出すことは決して珍しくないのです。作品が世に出ることは、何よりも人に認められる喜びにつながりますから」とその意義を語った。
同展は十月三日まで、藤沢市藤沢の「蔵まえギャラリー」=電0466(25)9909=で。二十九日午後には大庭さん、日野さんら出展者が参加予定のアーティストトークがある。

引用元: 東京新聞:広がる「生の芸術」アールブリュット 障害超え キラリ傑作:暮らしTOKYO Web

(※ニュースサイトの記事は日数が経つと閲覧できなくなるため、資料保存目的でスクラップしています。)

[ニュース] 長野日報 (Nagano Nippo Web) – ニュース – 力作464点ずらり 下諏訪で県障害者文化芸術祭

ニュース記事の紹介です。

http---www.nagano-np.co.jp-modules-news-article.php?storyid=29501 (20130923)

文化 : 力作464点ずらり 下諏訪で県障害者文化芸術祭

更新:2013-9-22 6:01

「第16回県障害者文化芸術祭―夢・アートフェスタしもすわ」(県身体障害者福祉協会、県視覚障害者福祉協会などでつくる実行委員会主催、長野日報社など後援)が21、22の両日、下諏訪体育館で開かれている。障害のある個人やグループの作品464点が展示され、イベントなども行われている。

 障害者の社会参加や文化芸術活動の振興などを目的に年1回、会場持ち回りで開催。開会式で、実行委員長の飯沼勝浩・県身体障害者福祉協会理事長は「作品は県内各地から寄せられた力作ばかり」と述べ、「今後も障害者の芸術文化向上に多くの方々のご協力をいただきたい」と呼び掛けた。

 展示作品は小学生から80代までが制作した秀作。絵画は166点、手芸は125点、工芸は65点、書は72点、写真は36点で、「目が不自由なため職員と絵柄を決め、指で絵柄を確認しながら針を刺して」作ったという壁掛けや、「不自由な身体にめげず1カ月半かけて完成させた」とする共同作品も並ぶ。

 初日のステージでは障害のある伊那市と長野市のバンド2団体が出演し、下諏訪混声合唱団が澄んだ歌声を発表。体験コーナーでは同町のパスレルアートインストラクターがパステルクレヨンを使ったカード作りの指導なども行った。

 22日は午前9時~午後2時(体験コーナーの催しは午後1時まで)に開場。午前10時からは、童謡歌手として知られる安田祥子さんが「残したい 伝えたい 日本の歌」と題して講演する。

引用元: 長野日報 (Nagano Nippo Web) – ニュース – 力作464点ずらり 下諏訪で県障害者文化芸術祭

(※ニュースサイトの記事は日数が経つと閲覧できなくなるため、資料保存目的でスクラップしています。)

[ニュース]【福岡市美術館】アール・ブリュット・ジャポネ展 – 西日本新聞

ニュース記事の紹介です。

http---www.nishinippon.co.jp-feature-museum-article-40828 ()

【福岡市美術館】アール・ブリュット・ジャポネ展2013年09月20日(最終更新 2013年09月20日 11時50分)

アール・ブリュットとは、「生(き)の芸術」を意味する言葉。美術教育や教養とは無縁の人々が、発表や評価をあてにしないままに生み出す作品群を表す。豊かな表現を持つ日本のアール・ブリュット600点以上を展示。10月1日(火)~11月24日(日)。一般1000円(前売り800円)、高大生700円(同500円)。月曜休館(祝日は開館、翌日休館)。
×      ×
休館日が祝日の場合、翌日が休館。館によって違いますので問い合わせを

=2013/09/19付 西日本新聞夕刊=

引用元: 【福岡市美術館】アール・ブリュット・ジャポネ展 – 西日本新聞

(※ニュースサイトの記事は日数が経つと閲覧できなくなるため、資料保存目的でスクラップしています。)

[ニュース] 独創性光るアート : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

ニュース記事の紹介です。

独創性光るアート -東京多摩 -地域 -YOMIURI ONLINE(読売新聞) (20130913)

独創性光るアート

知的障害や身体障害などを抱える人々のアート作品展「かわいいモノと小さな芸術祭」が21日~10月6日、青梅市内で開かれる。多摩地区の障害者施設22か所の入所者らが手がけ、独創的な作品ぞろい。企画に賛同した詩人、谷川俊太郎さんによる詩の朗読なども行われる。

会場となるアートスペース「さくらファクトリー」(同市西分町)など3か所には、色鉛筆とはんだごてを使って動物を描いた木板や、クワの木の枝を煮込むなどして作った和紙に模様を描いたテーブルランプ、陶器など、障害者自らが制作した作品約120点が展示される。

主催は、同市の知的障害者支援施設「友愛学園」。約40年前から、障害者への生活支援事業として、木工や陶芸などの創作活動を取り入れている。作品は一つ一つが独創的で、感動した美術大学や芸術大学出身の職員が作品展を企画した。多摩美術大を卒業した山崎尊史さん(38)は、「ジャンルも多様。小さい子供から芸術家まで多くの人に楽しんでもらえると考えた」と話す。

企画には谷川さんや絵本作家の田島征三さんらが賛同。谷川さんの朗読が10月3日に行われるほか、期間中、絵本の原画展示やアート体験なども行われる。

友愛学園の山本以文(いぶみ)施設長(62)は、「障害者は社会から切り離された存在になりがちだ。作品展を通じて、彼らの世界観を感じてもらい、交流が生まれればうれしい」と話している。

展示会場はほかに、ギャラリー「BOX KI・O・KU」(西分町)とレストラン「繭蔵」(同)。午前10時~午後5時。入場料無料。イベントなどの詳細は、ホームページ(http://www.beyond‐art.jp/)へ。

(2013年9月11日 読売新聞)

引用元: 独創性光るアート : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

(※ニュースサイトの記事は日数が経つと閲覧できなくなるため、資料保存目的でスクラップしています。)

[ニュース] 心躍る障害者の絵画 右京で展示  : 京都 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

ニュース記事の紹介です。

心躍る障害者の絵画 右京で展示  -京都 -地域 -YOMIURI ONLINE(読売新聞) (20130906)

心躍る障害者の絵画 右京で展示

専門の美術教育を受けていない人による独創的な作品「アール・ブリュット」を紹介する企画展が、右京区の交流施設「ぶらり嵐山」内の府アールブリュッ都ギャラリーで開かれている。29日まで、入場無料。

 アール・ブリュットは「生(き)の芸術」と呼ばれ、フランスの画家ジャン・デュビュッフェが提唱。近年は知的障害者らによる作品を指して呼ぶことが多く、今回は、伏見区の身体障害者福祉センター「京都市ふしみ学園」で絵画や陶芸などの創作活動に取り組むメンバー6人が絵画12点を出品した。

 雑誌やインターネットで見た動物たちを油性マーカーで色鮮やかに再現した井垣正広さん(50)の「ジャングル」や、カラフルな洋酒の瓶をクレヨンで描いた嶋津仁さん(50)の「外国のお酒」、大地を悠々と歩くキリンの姿を色鉛筆で表現した木村全彦さん(29)の作品などが並んでいる。

 企画した「みずのき美術館」(亀岡市)のディレクター・奥山理子さん(26)は「どれも心躍る絵ばかり」とPRしている。

 午前10時~午後5時(火曜定休)。問い合わせは同施設(075・873・1232)へ。

(2013年9月5日 読売新聞)

引用元: 心躍る障害者の絵画 右京で展示  : 京都 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

(※ニュースサイトの記事は日数が経つと閲覧できなくなるため、資料保存目的でスクラップしています。)

[ニュース] 青梅の障害者支援施設などが芸術祭開催へ-トークライブ・朗読も – 西多摩経済新聞

ニュース記事の紹介です。

青梅の障害者支援施設などが芸術祭開催へ-トークライブ・朗読も - 西多摩経済新聞 (20130906)

青梅の障害者支援施設などが芸術祭開催へ-トークライブ・朗読も

2013年09月02日

障害者支援施設などを運営する友愛学園(青梅市成木)が9月21日より、「かわいいモノと小さな芸術祭」を開催する。会場は、アートスペース「らくらファクトリー」、ギャラリー「BOX KI・O・KU」、レストラン「繭蔵」の隣接する3施設(西分町)。

 同園とゆかりのある施設、作業所など22団体により行われる同祭。「自然とエナジー」をテーマに、展示・映像・体験・パフォーマンス・ショップの5つのプログラムで構成し、参加団体によるアート作品100作品以上を展示する。

 開催前の9月19日には、絵本作家・田島征三さんを招いたトークライブを開催。期間中は田島さんの木の実の作品と絵本の原画も展示する。同22日・29日には、ダウン症ドラマーを描いた映画「タケオ」を上映。同20日にはマライカによるライブや、同23日にはアートユニットのリュウ2さんによるライブペイント「トバシ」も披露。10月3日には、谷川俊太郎さんの朗読「こころの詩」も予定する。

 併せて、プロ講師によるアート体験ワークショップ「木をつかったモノ」「織りをつかったモノ」「和紙をつかったモノ」「ガラスをつかったモノ」「音を使ったもの」「フェルトをつかったモノ」「Tシャツペイント」なども行われる。

 開催時間は10時~17時。入場無料。10月6日まで。

引用元: 青梅の障害者支援施設などが芸術祭開催へ-トークライブ・朗読も – 西多摩経済新聞

(※ニュースサイトの記事は日数が経つと閲覧できなくなるため、資料保存目的でスクラップしています。)

[ニュース] 障害者アート展:力作80点−−松江・一畑 /島根- 毎日jp毎日新聞

ニュース記事の紹介です。

http---mainichi.jp-feature-news-20130902ddlk32040369000c.html (20130909)

障害者アート展:力作80点−−松江・一畑 /島根
毎日新聞 2013年09月02日 地方版

松江市朝日町の一畑百貨店で、障害者の芸術作品を集めた「新しいアートの潮流〜チャレンジドアート美術展」が開催中だ。絵画と陶芸の作品計約80点が並べられている。3日まで。

芸術活動で収益を得ることを目指す事業所「わんぱく大使館」(出雲市)に所属する20人の作品を紹介している。一畑百貨店での作品展は2010年に始まって4回目。松江市内でストリートミュージアム(路上作品展)を開いた際、百貨店の関係者が見に来たのがきっかけという。

事業所を運営するNPO法人「サポートセンターどりーむ」の土江和世理事長は「障害を持っていても素晴らしい才能があることを知ってもらいたい」と話している。

午前10時〜午後7時(3日は同5時)。山陰合同銀行が開設した知的障害者の事業所「ごうぎんチャレンジドまつえ」のメンバーの作品も展示している。問い合わせは同NPO(0853・62・4872)。【金志尚】

引用元: 障害者アート展:力作80点−−松江・一畑 /島根- 毎日jp毎日新聞

(※ニュースサイトの記事は日数が経つと閲覧できなくなるため、資料保存目的でスクラップしています。)

[ニュース] きららアート:巡回展始まる−−宮古 /岩手- 毎日jp(毎日新聞)

ニュース記事の紹介です。

きららアート-巡回展始まる−−宮古 /岩手- 毎日jp(毎日新聞) (20130906)

きららアート:巡回展始まる−−宮古 /岩手

毎日新聞 2013年08月31日 地方版

障害者を対象にした「いわて・きららアートコレクション」の今年の入賞作品を紹介する巡回展が30日、宮古市の観光交流施設「シートピアなあど」で始まった。体の不自由な人らが家族と訪れ、見入っている。

絵画や立体作品など18点を展示。小鳥谷貴さんの「地方旅行」と題した作品は旅の思い出やインターネットで調べた地方の情景を写真と絵でたどった3枚の大作で、山手線(東京都)や上越新幹線などが描かれている。伊藤雅貴さんの「エネルギーターミナル」は道路を走るLPガスのタンクローリーなどがボール紙で立体的に表現されている。

「無題」の作品も少なくなく、心の思うままに制作した結果なのだという。いわて・きららアート協会の上田初子会長は「独創性に富んだ作品ばかり。これを刺激に沿岸からの応募が増えてほしい」と期待する。9月1日まで。【鬼山親芳】

引用元: きららアート:巡回展始まる−−宮古 /岩手- 毎日jp(毎日新聞)

(※ニュースサイトの記事は日数が経つと閲覧できなくなるため、資料保存目的でスクラップしています。)